ホーム

当店は2020年7月に三島市でオープン致しました。
粕漬けの魚や肉を主菜としたお弁当と定食を扱っております。ランチは宅配、夜と土日は食堂を営んでおり、大変ご好評いただいております。仕入れから宅配まで一人で切り盛りしている為、お電話が出られずご迷惑をかけている方々に、まずはこの場を借りてお詫び申し上げます。
粕漬けに使用される酒粕は、お米からもろみを作って、絞って、清酒を作った時の搾りかすです。粕漬けは、栄養価が非常に高いため、日本古来から保存食として、また、ご馳走として、長い間愛されてきました。
酒粕には必須アミノ酸9種全てに加えて、良質な植物性タンパク質やビタミン、食物繊維、各種ミネラル、葉酸などが含まれております。
粕漬けは身体にとって大変良い効果が多数報告されている調理法の一つなのです。
しかし、周りを見渡すと、科学の進歩によって、我々が口にしているものの多くが細かく具体的にわかってきていると同時に、多様な情報が錯綜し、安心して美味しいものが食べられなくなってきている事実もまた大きな問題としてあるこの現実。
そこで私は日本の食文化が培ってきた「発酵」というワードを紐解いて、よりカジュアルに。より美味しく。より安心して召し上がっていただけるように、このプロジェクトを立ち上げました。ただのKASU。されどKASU。
多くの人に粕漬食堂K.A.S.Uのお弁当と定食を愛していただけるよう、真心込めて作ります。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
粕漬食堂KASU シマノ

粕漬けとは?

お酒を絞った後にできる「酒粕」にお魚などの食材を漬け込んで作る保存食です。粕漬けという料理方法は古く平安時代の文献にも記録が残っています。
酒粕はアスパラギン酸やグルタミン酸など豊富に含んでいるので、魚や肉に漬けておくと絶妙でまろやかなコクを出し、プリッと柔らかく焼けるためご飯やお酒のお供には、相性がバツグンなのです。
酒粕には栄養がたくさん!

酒粕には必須アミノ酸9種が全て含まれています。またブドウ糖・良質な植物性タンパク質・葉酸・ナイアシン・ビタミン。植物繊維・各種ミネラルなどが豊富に含まれているため
- 貧血が気になる方
- 髪や肌をキレイにしたい方
- 動脈硬化を予防したい方
- 疲れやすい方
- 日常にストレスを感じている方
などにオススメの食材です。